★絵を巧く描くとことなど、ほとんどの人が可能だという話

単純な塗り絵を想像してみてください。線で描かれた円の中を、太めの筆で塗りつぶすだけの単純な作業です。


線からはみ出さずに中を塗りつぶすには、部分的に難しい場所がありますね。
なぜでしょうか?原因は2つあります。例えば、右利きの人を例にとってみましょう。

1つ目の原因は、円運動のせい。
人間の手の動きというのものは、肘あるいは手首を中心とした円運動になるので、この円運動に逆らうと描きにくいのです。
円を右左半分のエリアに分けて考えると、左半分は円弧に沿って描けますが、右半分は円弧が逆になるので描きづらいわけです。

2つ目の原因は、単純に太い筆が邪魔して線を隠す部分があから。よって、やはり右半分が描きにくい。

この2つのことに気がつけば、解決策はしごく簡単。描きやすいように円を「回す」か、自分自身が「回る」だけです。

その他の例です。

ハサミで、2リットルの円柱のペットボトルを上下半分に切断する場合、ハサミの上側を、ペットボトルの外側の方に出して切ると、真っ直切るのは難しく、内側に入れて切れば、思いのほかスムーズに切れます。

これは、ハサミの構造に気がついているかどうかだけの問題。

以上2つの例は「コツ」と呼べるほどのものではなく、何気にこなしている人がほとんどでしょう。

絵を巧く描く(巧く見せる)だけということなら、このような、ミルフィーユの如く「薄くてたわいないコツの積み重ね」のスキルさえあれば十分。センス云々は取りあえずいらないと思います。だからほんとは、絵を巧く描くとことなど、ほとんどの人が可能なのです。

コツとは、まず隠れている問題点に気がつくこと。
問題点さえわかれば対処の方法はそれほど難しくありません。

しかし厄介なのは、多くの場合一人では問題点の存在さえにも気がつかないこと。これが、スキルを身につけることの共通の苦労ですね。

だれか、隠れている問題点を探すコツを教えてください。

0 件のコメント :