ブログの目的も運営スタンスもずいぶんと変わり、
この程ようやく、本格的にアフリエイトを初めてみました。
Amazonアソシエイトにて |
特にアフリエイトは金儲けの道具であり、本業を食い荒らす。
そんな思いで遠巻きに見てきました。
でも、人は勉強するものですね。考えが次第に変わりました。
ネット広告で収益を上げるために進化してきたアフリエイトプログラム。
今までは、ある程度知識と手間が必要であったのですが、
Googleにせよamazonにせよ、
様々な企業が手軽で簡単なリンクシステムを提供しています。
そんなアフリエイトのシステムを上手く利用すれば、
WEBサイトにさまざまなコンテンツを手軽に追加出来ます。
それで誰かが儲ける云々といった話はこの際後回し。
皆で歌いたい曲。
自分が読んで良いなと思った本。
是非ともお勧めしたいグッズ。
感動した写真にムービー。
自分の喜びや、培ってきたスキルや経験を他人に伝道出来るのです。
一生会うこともない地球の裏側の人の役に立つことがあるかも知れません。
技術を水として使うか火として使うかは、その人次第。
アフリエイトも、仕事と切り離して運用するのも一つのアプローチですが、
絡めてシナジーが得られるならそれもあり。
考えある人にとっては先んじていた技術。
ようやく凡人も利用出来るようになりました。
2 件のコメント :
コメントを投稿