無印良品の良品計画によるもの。
カレンダーアプリ:MUJI CALENDAR
メモアプリ:MUJI NOTEBOOK
開発は、フェンルリ。
UIデザインは、iPhoneアプリで大ヒットのQuadCamera/ToyCamera
を送り出した深津貴之氏(Art&Mobile)。
そして何より、企画・グラフィックデザインが日本デザインセンターなのだ。
iPad&iPadアプリのほとんどはIT畑からのもの。
機能やUIが優れていても、
残念ながら、グラフィックが秀逸のアプリは見当たりませんでした。
そこへ来て始めて、
日本グラフィック会の雄がクライアントの良品計画とタッグで、
本気モードを出してくれたようです。
カレンダーにおいては、
見やすさ/シンプルさ/お洒落さは、あくまでもMUJIのコンセプトに忠実。
必要最低限の機能を網羅しながらも、
不必要なUIをばっさり捨てた潔さに拍手!
ボクのGoogleカレンダーと同期させました。 |
ノートブックでは、
日本語&英語の手書き文字入力が可能なこと、
文字位置を自由に配置できること、
などが、他先行アプリとの目立った差別化機能であるが、
このアプリの本当の良さは、美しいメモが書ける点。
フォントの種類の多さにグラフィック畑発の拘りがあります。
![]() |
メモは、PDFにてメールできます。 |
他の機能はトレードオフでも良い。
この2つのアプリには、そういったコンセプトが貫かれています。
カレンダーアプリは、お世辞にも良いグラフィックといえない
さいすけを(機能優先で)2年間我慢して使ってきましたが、
ようやく乗り換えることが出来そうです。(iPhone版ないのが残念)
メモアプリも、他はもう要らないかもしれない。
iPhoneの小ささに手をこまねいてきたグラフィック業界が、
iPadでようやく本領を発揮できる機会を得たという感じですね。
0 件のコメント :
コメントを投稿